ドックフード

健康でいてもらうためのドックフード

人間でも同じですが、毎日とる食事というのは健康と密接な関係があります。それこそ、暴飲暴食を続けていたら、内臓にダメージがありますし、生活習慣病のような病気にもなり得ます。

 

「犬だから何食べても平気。」と思うのは少し身勝手な気もしますし、ペットとして飼う以上、ワンちゃんの健康管理は飼い主の責任でしょう。

 

 

毎日食べるドックフード

ワンちゃんにとっていい食事とは、人間と同じ食事ではありません。まず大前提として身体の大きさも違えば、身体の構造も全く異なります。

 

私たちが食べる食事の塩分とワンちゃんが食べる食事の塩分では遥かに差があり、毛に覆われ発汗機能も人間と違う犬にとっては塩分濃度というのはとても注意が必要です。

 

人間においてもそうですが、食習慣というのはとても大切です。脂っこいものや、味の濃いものを好む人、暴飲暴食等をしてしまいがちな人は、生活習慣病やあらゆる病気のリスクが高まってしまいます。

 

当然、犬においても同じで、偏った食事や人間と同じような食事をしているワンちゃんはそれだけ病気のリスクが伴うでしょう。

 

 

長く一緒にいるためにも

こちらの「愛犬だからこそドックフードには気をつけよう」でも紹介させて頂いておりますが、犬の寿命というのは人間より確実に短いものとなっています。

ヒト ワンちゃん
17歳 1歳
24歳(大型犬は20歳) 2歳
それ以降(1歳=犬4歳分) ヒト1歳=プラス4歳

上記のとおり、歳を重ねるスピードも当然違います。寿命も確実に短いです。

 

であるからこそ、飼い主が健康を気遣い、少しでも長く健康でいてもらうためにしっかりと健康管理が必要になってきます。それが飼い主の務めであり、彼らをペットとして迎え入れる覚悟でもあると思います。

 

犬は言葉を持ちませんし、自分で好きなものを食べたり、食事を摂生したりできません。飼い主と共に生活し、飼い主に任せています。

 

だからこそ犬の健康やケアというものを考えてあげましょう。

 

しっかりしたものを食べてもらう

日々の健康は、運動をさせてあげること、ストレスを溜めさせないこと。それから毎日の食事です。

 

人間においても同じですが、なるべくしっかり栄養のある。バランスの取れた食事をさせてあげるのがベストです。ドックフード以外に物足りなそうであれば、犬ようのガムやお菓子等をあげてもいいでしょう。

 

しっかりとしたベースとしてのドックフードを与え、嗜好品を時々あげる。こういった健康や食事管理をしてあげましょう。それが結果的に犬にとっては一番な選択です。

 

日々体内に入り、エネルギーとなるものなので、安全でかつしっかりと栄養のあるドックフードをあげましょう。それが一番です。

 

 

ランク
ポイント 無添加
選びたい

-ドックフード