犬の健康管理

犬の健康管理は大切。

2015/03/09

飼い犬がいつも元気でいると安心ですよね。でも、そのためには飼い主がきちんと犬の状態を知っておかないといけません。

注意すべきポイント

運動不足や生活環境からくるストレスでごはんが食べる事ができずに元気がなかったり…など、人間と同じ生活環境下で過ごす犬も、人と同じような症状を起こします。

運動が大好きな大型犬などは多くの散歩量を必要としますし、神経質な小型犬はストレスから体調不良になりやすいので犬種にあった食事に特に気を付けてあげないといけません。

あげてはいけない食べ物

犬種に限らず絶対に与えてはならない食べ物がある事はご存じでしょうか。

それは「チョコレート」と「ネギ類」です。

犬が玉ねぎ畑の横を通っただけでふらついた、という事例もあります。これは大変危険な状態で嘔吐などを繰り返す中毒症状ですので、ネギ類が混入した人間の食べ物をついあげる事などもないようにしましょう。チョコレートの香り付けがされた犬用のおもちゃも気を付けた方がいいですね。誤って本物のチョコレートを犬が食べてしまったら危険です。

犬の年齢に合わせたフードがたくさんあるのでその犬に合ったものを選ぶ事も大切ですが、良い歯の状態を保つにはなるべく固形の形状のものが良いでしょう。これは歯石を付きにくくするためです。

それから、和犬は痴呆を起こしやすい犬種ですので特に必須なのですが、痴呆予防のために「DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)」を摂取させるのが望ましいです。人間用の市販のカプセル状のもので大丈夫ですので、犬は勿論ですが世話をする人間のためにも是非与えて下さいね。

犬が健康で楽しく生活できると、飼い主も安心して一緒に楽しめます。
食事の基本的な所から知っておきたいものですね。

-犬の健康管理