犬が足を舐める理由と体調管理とドックフード
2018/07/12
あなたのおうちのワンちゃんは足をペロペロと舐めていませんか?実はそれはストレスのサインかもしれません。一概に「コレが理由」という判断をしてしまうのは早合点かもしれませんが、ワンちゃんの変化と体調を観察してなるべく早く解決するようにしましょう。
アレルギーや皮膚炎の場合もありますので、食生活や運動習慣等を確認してみるのも大切なことです。そのままにするよりかは気にかけてあげるのが飼い主の役目でもあります。
犬が足を舐める理由
理由を特定することは、獣医さんや専門家に聞いてみるのが一番いい方法になりますが、一般的に犬は運動不足や飼い主さんにあまり構ってもらえないとストレスを感じ、足の裏を舐めてしまうと言われています。
足をなめてしまっていうという場合は、ます最近のワンちゃんの様子や運動、食事について思い当たる節があるかどうか確認してみましょう。
また、余りにも激しく舐めたり血が出るまで噛んでしまう場合は、皮膚炎やアレルギーの可能性もあります。そのままにしておくと雑菌が繁殖しやすくなり、悪化する可能性もありますので注意が必要です。そこまで行ってしまっている場合は、まずお近くの獣医さんに相談してみるのをおすすめします。
塗り薬やドッグフードで改善されることもあるので、大事なワンちゃんのためにも早めにかかりつけの獣医さんに相談しましょう。
ドックフード・食事の改善
ワンちゃんのアレルギーについてはあまり周知されていない部分があり、ご存じない方もおいかもしれませんが、人間同様ワンちゃんによってはアレルギーを持っている子も当然います。
特に
牛肉、乳製品、小麦、子羊(ラム)肉、鶏卵、鶏肉、大豆、とうもろこし
などがアレルゲンとなりやすいとされています。上記の原材料を見て「意外!」と思われるかもしれませんが、ワンちゃんによっては上記の材料でアレルギー反応を起こすことがあるので注意が必要です。
グレインフリー(穀物不使用)の無添加ドックフード
![]() |
おすすめ度 ![]() |
![]() |
|
犬の負担を考え開発されたのが「グレインフリー」(穀物不使用)のネルソンズドッグフードです。
ポイント |
|
対応犬種 | 全犬種対応 |
原産国 | イギリス |
主な成分 | 乾燥チキン、チキン生肉、サツマイモ、ジャガイモ など |
値段 | 3564円(2㎏) |
![]() |
![]() |
ストレスの悪循環には気を付けて
飼い主さんがワンちゃんの足舐めを気にして強く注意するとのはあまりよくありません。ワンちゃんは寂しいからやっているのに、飼い主さんから叱られてしまうと余計にストレスになることも。
少しの足舐めは許してあげるか、足を洗ってやったり、散歩や遊びの時間を増やしてやることがワンちゃんの足舐めを止めさせるのには効果的です。
人間と犬は言葉も通じない不便や生き物ですが、お互いの行動を観察し表情や言葉、行動で愛情を伝えることで信頼関係を築くことができます。動物だからと割り切るのではなく、大事な家族の一員としてしっかりワンちゃんと接してあげましょう。