ドックフードによってはアレルギー反応が起きてしまうことがあるので気を付けよう
2018/07/18
ドックフードとアレルギー反応
犬にも人間と同じようにアレルギー反応を起こしてしまう危険性をしっかり認識している人も少ないかもしれませんが、ワンちゃんを飼う上で気を付けたい事柄になります。
雑食だからといって、なんでも気にせず与えていると思わぬしっぺ返しがくる可能性があるので、飼い主としてはしっかりと注意していきましょう。
そういった点でも、大事な愛犬のためにドッグフード選びには気をつけて選択したいものです。なんといっても健康は食事からになります。
アレルギーは食材の質ではない
健康に気を使ったドッグフードといえば、無添加ドッグフードがあげられるでしょう。当然、添加物の入っていないものが安全でワンちゃんにとってもうれしい食事になるでしょう。
しかし、無添加だからといって100%安心と思ってはいけません。無添加だから絶対に愛犬の健康が保障されるわけではありません。
というのも、愛犬との相性が合わなければ拒否反応を起こしてしまう場合があります。(いわゆるアレルギー反応です。)人間の場合であっても、どんなに健康にいい食品を食べても、アレルギー食品が含まれていれば健康になるどころではありません。それと同じことです。
食材にこだわり抜いて質の高い食材であっても、もっているアレルギーと合致してしまえば、質や良い食材であってもアレルギー反応は起きてしまいます。
それよりもまず、アレルギーの起こらない食事で、愛犬に合ったドッグフードを与えることが一番です。で
ドックフードの管理
どんなに良いドックフードでも管理が杜撰であれば、衛生上ワンちゃんに影響してしまう可能性があります。
それこそ、夏であればそのドックフードの状態というのは不安になるでしょう。ドックフードを適当な所に放置してしまうと、すぐに腐ってしまいます。
水分の比較的少ないドライタイプのドックフードでも、夏場は要注意です。それを防ぐためになるべく直射日光の当たらないところで管理しましょう。
こういった気遣いは、人間が食べる食品と同じです。ドッグフードは犬にとっては大切な食品です。犬用だからとか雑食だから。という勝手な理由で管理を怠るのは飼い主の怠慢です。
健康でいてもらうためにも、大切に管理していきましょう。
ドックフードの選び方・ランキング
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |