このこのごはんのおすすめポイントとドッグフードの詳細
Contents
このこのごはんの特徴とポイント
このこのごはんは小型犬の悩みを解消するドッグフード
このこのごはんは、2018 年 4 月に発売されたばかりの国産無添加のドッグフードです。
トイプードルやシーズー、チワワ、ダックスフントなど、小型犬に特化したドッグフードで、小型犬の悩みに多い「におい」「涙やけ」「毛並み」のサポートができるように作られています。
このこのごはんのコンセプトは「健康と食いつきにこだわった最高のごはん」となっていて、厳選された良質な食材とワンちゃんの体調不良の原因となる人工添加物が一切含まれていないのが特徴ですね。
実際にこのこのごはんの食いつきをモニター調査した結果、98.5 %のワンちゃんが飛びついて食べているようで、飼い主さんの 93.3 %が「継続したい」と回答しています。
このこのごはんは、発売されて間もないドッグフードですが、すでに国産プレミアムフードとしての知名度はどんどん上がっていて、いろいろなドッグフードランキングでも上位にランクインしているほど人気の高いドッグフードとなっています。
このこのごはんは自然素材を生かした超健康レシピ
では、このこのごはんにはどんな原材料が使われているかというと、メイン食材には鶏肉の「ささみ」「レバー」といった嗜好性の高いお肉が使用されていて、鹿肉やまぐろといった高級食材も入っています。
ご存知のとおり、ささみやレバーはワンちゃんにもっとも必要な動物性たんぱく質が豊富に含まれており、ビタミンや鉄分も摂り入れることができるため、ドッグフードのメイン原材料には最適といえます。
また、鹿肉は高たんぱく・低脂肪でありながら栄養価の高い食材で、特にカルシウムは牛肉の約 2.6 倍も含有されているので、ワンちゃんの歯や骨の健康維持に役立つお肉とされています。
そして、なによりもこのこのごはんには、お魚のまぐろも入っていますから、血液サラサラ成分である「EPA」「DHA」が含まれており、お肉とお魚の両方の栄養を補給できるのが最大のメリットといえるでしょう。
そのほかの食材にも、「モリンガ」と呼ばれるスーパーフードが入っていたり、お腹の調子を整えるために「乳酸菌」が入っていたりと、ワンちゃんの健康をきちんと考えて作られているので、国産フードの中でもかなり品質は高いドッグフードといえるでしょう。
「人間基準」「小麦グルテンフリー」「人工添加物不使用」で安心なドッグフード
このこのごはんには、栄養価の高い食材が豊富に使われているのがわかったと思いますが、安全性もしっかりしています。
プレミアムフードとして「人間基準(ヒューマングレード)」「小麦グルテンフリー」「人工添加物不使用」のスペックをもっており、どんなワンちゃんにも安心して食べさせることができます。
ただ、小麦グルテンフリーといっても「大麦」や「玄米」の穀類は入っているため、このこのごはんはグレインフリーではありません。
飼い主さんの中には、穀類の使用を懸念する人もいるかもしれませんが、大麦や玄米は穀類の中でも消化吸収の早い食材として知られており、炭水化物と食物繊維をしっかりと補給することができるんです。
犬は、穀類の消化を苦手としているいう噂が広がっていますが、正確にはグルテンを含む穀類(小麦やトウモロコシなど)が苦手であって、大麦や玄米はきちんと消化吸収することができるので安心してください。
良質な穀類に含まれている栄養素は、むしろワンちゃんの健康維持には必要なため、このこのごはんは品質も安全性も申し分ないドッグフードといえるでしょう。
このこのごはんの概要と詳細
このこのごはんの栄養素
このこのごはん |
粗たんぱく質:21.5% |
脂質:7.5% |
粗灰分:5.5% |
粗繊維:1.0% |
水分:10.0% |
このこのごはんの100gあたりのカロリー
ドックフード名 | 100g当たりのカロリー |
このこのごはん | 342kcal |