iDish(アイデッシュ)のおすすめポイントとドッグフードの詳細
Contents
iDishの特徴とポイント
iDishは乳酸菌が豊富なドッグフード
iDish は、栄養バランスに重点をおいて作られた国産無添加のドッグフードです。
「犬考総合栄養食」というユニークなコンセプトのもと、ワンちゃんの健康をきちんと考えた原材料構成になっています。
iDish の 1 番の特徴は、「2 種類の乳酸菌」と「3 種類のオリゴ糖」を配合したワンちゃんのおなかの調子を整えることに特化している点で、数ある国産ドッグフードの中でも胃腸サポート成分はダントツといえる配合量でしょう。
実際に含まれている成分は、
・エントロコッカスフェカリス菌
・ガラクトオリゴ糖
・イソマルトオリゴ糖
・フラクトオリゴ糖
の 5 種類で、どれもワンちゃんのおなかの健康をサポートするのに役立ちます。
乳酸菌に整腸作用があることはご存知だと思いますが、iDish に配合されている「有胞子性乳酸菌」「エントロコッカスフェカリス菌」は、熱と酸に強い乳酸菌で、胃酸で死菌することがないため、生きたまま腸内に届けることができます。
そのため、普通の乳酸菌よりも善玉菌に働きかける力が強いので、腸内フローラーのバランスを整えるのに最適といえるでしょう。」
また、オリゴ糖は、腸内で善玉菌のエサになり、善玉菌の働きを活性化させるのに役立つ成分ですが、iDish に含まれているオリゴ糖は、あのヤクルトにも配合されている「ガラクトオリゴ糖」がメインで配合されています。
赤ちゃんを育てるための母乳に含まれている成分でもあるため、ワンちゃんにもやさしく、安全性の高いオリゴ糖といえますよ。
iDishは90種類の栄養素を含む「モリンガ」配合
iDish のもうひとつの特徴は、健康をもたらす栄養素が約 90 種類も含有されていることで有名な「モリンガ」が入っていることです。
モリンガとは、熱帯・亜熱帯地域に生息するワサビノキ科の植物(樹木)で、別名「奇跡の木」と呼ばれています。
東洋医学では「モリンガは 300 もの病気を予防する」ともいわれており、お茶やサプリとして飲まれることが多い成分です。
モリンガに含まれる栄養素は、
が代表的で、ワンちゃんや人間が生きていくために必要な栄養素をほとんど含んでいるといっても過言ではない成分です。
この iDish には、そんなモリンガが惜しみなく配合されており、ドッグフードとしての栄養価がかなり高いことがおわかりいただけると思います。
もちろん、自然由来の天然成分ですから、安全性も高く、ワンちゃんが摂り入れても大丈夫なので安心してください。
iDishは獣医師とペット栄養管理士が推奨している安全性抜群のドッグフード
iDish の公式サイトによると、大きく「獣医師・ペット栄養管理士推奨」と書かれています。
実際、メインの原材料には「鶏肉」「魚肉」「豚レバー」の生肉が使用されており、そのほかにも「クランベリー」「なす」「大根」「レタス」などの新鮮な食材が使われています。
当然、ミールなどの副産物は入っておらず、ヒューマングレードの品質をもったドッグフードですから、安全性は高いといえるでしょう。
しかし、唯一気になる点として、獣医師・ペット栄養管理士推奨と書かれているにも関わらず、獣医師さんや管理士さんの紹介がされていません。
プレミアムフードとして有名な「モグワン」や「カナガン」などは、きちんと獣医師さんの紹介が公式サイトでされていますから、その点は iDish は少し信用度に欠ける気がしますね。
まぁ、使われている食材の新鮮さや、無添加といった安全性には問題ないフードですから、ドッグフードとしては品質が高いといえるでしょう。
iDishの概要と詳細
iDishの栄養素
iDish |
粗たんぱく質:28% |
脂質:7.5% |
粗灰分:8% |
粗繊維:2% |
水分:9% |
iDishの100gあたりのカロリー
ドックフード名 | 100g当たりのカロリー |
iDish | 370kcal |